身近な自然  

2024年4月27日土曜日

キビタキ、コサメビタキ

毎年キビタキの通過個体は多い。今朝はキビタキが高い梢でよく鳴いていた。高すぎて、動いた姿が点の移動にしか見えない(^^;。
昨日26日のキビタキ  少し下に下りてきたところをゲット!

25日のコサメビタキ
葉が茂り、この程度にしか撮れず。
今年はセンダイムシクイが少ないのか遅いのか、23日に短いさえずりのチヨグィーを数回聞いた程度。

ツグミ

 庭で冬を越したツグミは4月4日以降見られなかったが、19日にまたやってきた。画像を照らし合わせてみたが、どうやら別個体かも。昨日26日までいたが、移動したのか、今日は現れなかった。
4月24日 庭のツグミ

雑木林にいた集団もいなくなり、1~2羽見る程度に。
4月22日
この日はシメとのツーショットが見られた。
4月23日

2024年4月21日日曜日

フジ、ウコンザクラ、マルバアオダモ、セリバヒエンソウ

百花繚乱の季節。

道端で、フジの花が咲いていた。

ウコンザクラも満開
雑木林ではマルバアオダモの白い花が目立たずそっと咲いていた。
川の近くで群生していたセリバヒエンソウ。この花の造形はいつ見ても美しい。

2024年4月19日金曜日

夏鳥飛来 キビタキ、コサメビタキ

 夏鳥のシーズン到来。北風がかなり強くピューピュー吹きまくり、どうしようかと逡巡したが、風の当たらないところに来ていれば見られるかもと出かけた。狙いはドンピシャで、風の弱いところで夏鳥1号2号を確認\(^o^)/。

キビタキ 
昨年は4月20日だったので、ほぼ同じ。ちょっと地鳴きが聞こえた。



コサメビタキ 
声なし。葉が茂ってきたので暗く見ずらい。シルエットでコサメっぽいと判断。上の方でチョロチョロするので、捉えるのも大変。2羽いたようだ。
夏鳥たちはこれから次々と通過して行く。

2024年4月18日木曜日

アオゲラ、ビンズイ

 アオゲラがよく響く声で鳴いていた。冬に聞かれるケケケ~という声はいっさいなく、繁殖期に聞かれるピョーピョーという声のみ。雌が来てくれれば、ここで繁殖?          声 → こちら

ビンズイ 山に向かう通過個体。2羽いたようだ。毎年通過していく。我が家の庭にやってきたこともあった。

アケビの花、ツマキチョウ、ムラサキケマン

アケビの花
散歩コースの坂道にアケビが見られる場所があるが、実がなっているのを見たことがない。今朝通るとたくさんの花をつけていた。アケビは雌雄同株で、雌雄異花。この秋注目しよう。

タンポポに止まるツマキチョウの♀ ♂は見られなかった。
雑木林でかってないほどムラサキケマンが群生していた。ちらほら見かける程度だったが、今年は多い。食草にするウスバシロチョウがやってくるかも。
ムラサキケマンに混じって外来のスミレ、プリケアナが咲いていた。雑木林に外来種のスミレが何故あるのか不思議に思っていたが、ムラサキケマンの広がりを見ていて、ひょっとして種を運ぶアリの仕業かもと思った。ムラサキケマンもプリケアナも種にエライオソームというアリが好むものがついている。
よく見るとプリケアナの大きな株もあった。やっぱり早く駆除したほうがいいかも....。根が丈夫で駆除が大変と聞いている。

2024年4月15日月曜日

ヒオドシチョウ初認、ヤマザクラ開花、クサイチゴ

 毎年3月に見られる越冬個体のヒオドシチョウが、4月になっても見られないので、どうしたことかと思っていたところ、ようやく今日の昼間に花吹雪の中、飛んでいるのを確認できた。今日は1頭だけだったが、そのうち数頭見られるはず。越冬個体たちは次の世代に命をつないで、役目を終える。

止まってもほとんど翅を閉じていることが多く、目立たないので見失ってしまう。
ソメイヨシノが終り、ヤマザクラが咲き始めていた。新緑の季節到来。
クサイチゴの花が咲いていた。群生している。実をつけるのは6月頃かな?覚えておこう。

2024年4月13日土曜日

桜見納め、キンクロハジロ、ガビチョウ

 桜はそろそろ見納め。今日は花吹雪が舞っており、地面は花絨毯になっていた。

先日よりキンクロハジロが数羽増えていた。
ガビチョウが桜の木でかしましく鳴いていた。

2024年4月10日水曜日

キジ、ノスリ、ツグミ、ツバメ

 畑にキジの雄がいたので、眺めていると、そこにトコトコと1羽の雌がやってきた。どこかで繁殖しているのかな~と見ていると、何ともう1羽の雌がやってきた。一夫二妻らしい😊。雌2羽仲良く?採餌していた。

繁殖中のノスリの雄、警戒中。
そろそろ北に向かうツグミたちが10羽ほど集まっていた。
ツバメたちが増えてきた。満開の桜の上を軽やかに飛翔していた。

桜満開、コガモ、キンクロハジロ

 桃ノ木川の桜は満開。ハラハラと散り始めている木もあった。

例年中州の菜の花とのコラボが見られるのだが、きれいに浚渫工事がされていて見られなかった。
2012年4月
2016年4月
開花から満開までがあっという間で、いつも見られるスズメの花遊び風景がこの日は見られなかった。
コガモのペア

減水中だった桃ノ木川にいつものように水量が戻り、珍しくキンクロハジロが来ていた。この時期はヒドリガモが水面に浮かぶ桜の花びらを啄む様子が見られるのだが、この冬は減水状態が続いたせいで一度も姿を見なかった。